カテゴリー:病気・トラブル
-
こどものいびき 受診?様子を見る? 原因と対処法
2016.11.21
詳細を見るこどもが大人並みのおおきないびきをかく…心配ですよね。 わが子も3才前からいびきをかいており、今まで数々の医師に相談してきました。 結果的には「まだ様子を見る」ことになったので…
-
[水いぼ]できたらつぶす?つぶさない?ベストアンサーはコレ
-
【産後のつらい腰痛】行くべき病院&治し方!
2016.1.26
詳細を見る1日中赤ちゃんを抱っこしたり、抱っこしながら家事をしたりする生活を繰り返すうちに、ある日突然襲われる腰痛。 妊娠、出産でゆるゆるになってしまったお腹まわりの筋肉が腰を支えられくな…
-
[赤ちゃんが何度も吐く]受診の前に、まず最初にしたいこと3つ
-
[夜間&休日の病気]救急外来☆何度かお世話になってわかったこと
-
帝王切開のメリットとこれから経験される方への3つのメッセージ
2015.5.15
詳細を見る帝王切開はラクじゃない 帝王切開での出産が終わった。 病室に戻ると、ベッドから起き上がるのも傷の痛みで一苦労。 その後は前かがみになりながら赤ちゃんの世話が始まる。 普…
-
【1~2才の便秘】早めのケアで、健やかな排便習慣を!
2015.4.12
詳細を見る1~2才の子どもは、少なくとも2~3日に1回のペースでうんちがでます。 そのため、3日以上出ていないときが、「便秘」の目安のひとつ。 これは平均的な目安ですので、普段毎日出…
-
【子どもが急に嘔吐下痢!】水分補給のポイント&受診の目安
2015.3.3
詳細を見る「昼間は元気に遊んでいたのに…!」「そういえばいつもより食欲がなかったような…!」と、急な子どもの嘔吐下痢に慌てたことはありませんか? 夏季は0‐157などの食中毒が多く発生…
-
【意外と多い、乳幼児の貧血】不足しがちな鉄分を強化しよう!
2015.2.25
詳細を見る「貧血」と聞くと、思春期~大人の女性に多くありがちなイメージですよね。 貧血は、血液の中のヘモグロビンというタンパク質が少なく、体内の細胞が酸素不足になること。 世界保健機…
-
赤ちゃんがかかりやすい5つのお肌トラブルとその原因、対処法について一気にご紹介!
2014.12.22
詳細を見る四季のある日本。当然、肌の弱い赤ちゃんはいつもトラブルに見舞われます。 赤ちゃんっていつも肌トラブルを抱えてますよね。 寒くなるとカサカサになるし、暑い時期はジメジメし…