子供の髪ってどうやって切っていいか初めは分かりませんよね。
女の子は何とか出来そうだけど
男の子の散髪ってチンプンカンプンです。
私もそうでしたが、今では4歳になる息子は一度も美容院に行った事がありません。
でも「どこの美容院ですか?」と聞かれるくらいの感じなんですよ♪
ちなみに一番最初は主人の髪で実験しました(笑)
初めての方でもスッキリとカッコよく男の子の髪を切れる手順をお教えします☆
失敗なく男の子の髪を切る5つの手順
1. 準備をしましょう★
- ハサミ
- スキバサミ
- クシ
- 霧吹き
*スキバサミも百円均一に売っていますので是非ご用意下さいね。
2. 髪を濡らそう★
髪をしっかり濡らしてクシでちゃんとといて下さい。
ジッとしていない時はお風呂場で真っ裸で私は散髪しています(笑)
3. 最初は普通のハサミで切ろう★
では早速切りましょう♪
大切なのは髪の引っ張る方向。
髪を端から順番に少しずつの束で持ち、切っていきますが、クシでときながら『頭皮と直角になるよう』髪を引っ張って伸ばします。
つまり、髪を下向きにといた状態のまま切ってはいけないという事です。
頭皮と直角に髪を引っ張って切るだけで
下手くそに切ってもそんなに変な仕上がりにはなりません。
女の子の前髪を切る時も前髪を前に引っ張って切ると上手くいきますよ!
4. 耳の周りの髪を切ろう★
全ての髪をだいたい切りました。
でも耳の周りが上手くいかない事も。
もちろん耳の周りも出来るだけ先ほどの様な直角切りをします。
最後にもう一度髪をきちんとクシでときます。
そして耳の周りを思い切って丸く耳にかからない様にチョキチョキ切っちゃいましょう。
もみあげも斜めに切りましょう。
5. スキバサミで切ろう★
では仕上げです!!
髪をきちんとクシでときます。そしてスキバサミに持ち替えます。
頭のてっぺんからではなく、頭の中心くらいの高さから下向きにまんべんなく全てチョキチョキと切っていきましょう。
普通のハサミだけではちょっとガタガタだった部分もスキバサミでいい感じにまとまります。
耳の周りは特に何回か切りましょう。さっき雑に切った所なので(笑)
もみあげは髪が少ないので切り過ぎないようにしましょうね。
前髪も全てスキバサミを入れたらおしまいです。
厚みが均一になっているかを確認して、分厚い所はもう一度スキバサミをいれましょう。
横向きにハサミを入れると見た目が綺麗じゃないので必ず下向きに!
また、沢山の量の髪を束で持つと変な切り跡が出来るので少ない束で髪を持ちましょう。
スキバサミを入れた跡が気になる場合は束で持った髪を一度ねじってから切るといい感じでランダムに切れますよ。
まとめ
以上です☆初めは怖いですが、仕上げのスキバサミが何とかしてくれるので安心して挑戦してみて下さいね!!
動き回る子供と戦いながら楽しく美容院ゴッコして下さいね♪