幼稚園に入る前は、ママとずっと2人っきり。
公園に行ったり、本を読んだり、おもちゃで遊んだり。
その他は何をしていますか?
毎日外に行くわけにも行かないですよね。
雨の日もあるし。
そんな時はお家で『学校ゴッコ』をしましょう!!
「さあ!学校ゴッコするよー! 今日は体育の授業だよ☆」
と言うと子供はわくわくしてお目めをキラキラさせて寄ってきますよ(笑)
お家で楽しい体育の授業をしよう
ジャンプでタッチ
ソファーの上に子供に乗ってもらいます。
クッションなどをママが持ちます。
「ジャンプして、クッションをタッチして!」
と言いましょう。
子供は嬉しそうにぴょーん!と飛びます。
その時は安全な所で、靴下を脱がせてやらせましょう。
凄く褒めてあげた後は「さあ!今度はもっと高くなるよ!」
と言ってレベルアップします。
その後も高くしたり、遠くしたりしながらすると面白いですよ。
この体育ゴッコを始めたころはあまりジャンプ力がなかった息子は、
どんどん、みるみるジャンプ力が上がってきました。
なんちゃって平均台☆
お部屋に長い紐を伸ばして置きます。
カーブを作ってもいいですよ。
ではこの線の上から落ちないように歩いてもらいます。
先にママが大げさリアクションを取りながらお手本をして下さいね。
「線から落ちたらコチョコチョだよー」と言いましょう。
すると一生懸命なんちゃって平均台を渡りますよ!
かわいいっ(笑)
落ちた時は思いっきりコチョコチョしましょう!
ワニさんゴッコ☆
子供の足をママが持って下さい。
子供はうつ伏せになっています。
そして子供が手だけの力で前に進みます!
自衛隊の訓練みたいですか?(笑)
これが意外と子供は大喜びするんですよ。
きついからこそ面白いんですかね?
「じゃあワニさん、テレビの所まで進んで下さーい★」
などと言いながら遊んであげて下さいね!
もちろん無理はしないように。
子供が喜んで出来そうならさせてあげて下さい。
でんぐり返し☆
これはすぐに出来る子と、苦手な子がいるかもしれません。
初めてやらせる場合は、あまり難しく言わずに
「ゴローンって回って下さーい!はいっ☆」
って感じで言いましょう。
初めから難しく言うと、やる気をなくしてしまいます。
失敗しても「ありゃりゃー(笑)」と言って笑ってあげましょう。
だいたい横に倒れてしまいますが、「上手ね!」と言って、
「今度は真っすぐしてみて!」などと言いながら機嫌を損なわない様に
気を付けて下さいね!
でんぐり返しは、幼稚園でも小学校でもするので、
ママの体育の授業から『私は体育が得意なんだ!!』と
本人に思い込ませる事で、今後の体育人生に大きく前進があるかも
しれませんよ☆
是非、雨の日にでも体育の授業をやってみて下さいね!